塾の先生の間では、たまに「紙の辞書」が良いか「電子辞書」が良いかが話題になります。
こんばんは。KOSHIN学院塾長の瀬下です。
電子辞書! 良いですね~。私は毎年1台くらいの割合で、生徒が使えるように電子辞書を購入しています。最近のはカラー液晶だったり、英語を発音してくれたりとすごいんです。
電子辞書も最近では「小学生用」「中学生用」「高校生用」などとバリエーションが増えています。
うちのバイトスタッフの子達は、まあ見事に電子辞書を使いこなしています。
「へぇ~! そんなことまでできるんだ!」
と所有者である私の方が驚いてしまいます。
電子辞書を使うには条件をつけています。
電子辞書が良いか紙の辞書が良いかなんてことを言ってる段階で時代遅れも甚(はなは)だしいと思います。
そんなことを言ってるあなた! スマホ使ってるんじゃありませんか?
私は「便利なものは使えば良い」と思っています。だから塾には電子辞書やらiPadやらをゴロゴロ置いてあります。
ただし! 紙の辞書を正しく使えることが前提です!
電子辞書の方が良い場合と、紙の辞書の方が良い場合があります。
例えば
「はかる」を漢字で書くとれがよいか?
測る・計る・図る・謀る・量る・諮る・などいろいろな漢字があります。我々塾の先生でも「どの漢字を使うのが正しいか」迷うこともあります。
こういう違いを調べるのは、圧倒的に紙の辞書の方が便利です。
ですからやはり「紙の辞書」も、とても大切です。紙の辞書もKOSHIN学院にはゴロゴロ置いてあります。
私が学生の頃は(また昔話?笑)、意味もなく辞書をペラペラとめくって読んでいるのが好きでした。
そして辞書の表紙がボロボロになるまで使い込んだものでした。
※当時は電子辞書なんてなかったですから。
でも辞書を毎日学校に持っていくのは大変でした。あの頃電子辞書があったら、まちがいなく買ってました。
本当に便利です。英語の発音までしてくれるし、単語の暗記カード代わりにもなるし。
ただし電子辞書には「大きな問題」があります。
何万円もするんです!
そんな高価な物を毎日学校に持っていくのはどうなのか・・・・
私だったら心配で、自分が教室にいない時間は職員室で預かってもらうかもしれません。
ただし、先生が預かってくれるかどうか分かりませんよね。
もっともスマホの方が高価ですよね・・・
便利なものは使えば良いじゃん!
これが私の結論です。でもね!「紙の辞書」だろうが「電子辞書」だろうが、使いこなせてナンボだと思うのです。
中学生にとって「MUSTアイテム」(絶対に必要なもの)かどうかは疑問です。
※なんせ値段が高いから・・・
ちゃんと使いこなして、本当に勉強しているならば、買い与えても良いのではないでしょうか。
お勉強がものすごく遅れている生徒は紙の辞書からですよ!
※そもそも勉強しない子には電子辞書は不要ですよね(>_<)
国語辞典・漢字辞典を正しく使えている生徒は意外と少ないんです。まずはこれが基本だと思います。
それではまた明日! See you!
【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、紙の辞書も電子辞書もゴロゴロ置いてある学習塾です!】