KOSHIN学院に新しく入ってきてくれた生徒で、英語が苦手という生徒の多くは『単語の意味も調べずに分からないと悩んでいる』ことがとても多いのです。このブログの読者様は『単語の意味も分からなければ英語なんか出来るわけがない』ということは察しが付くと思います。しかーし! 現実にそういう生徒は多いのです。
【動画】英単語の意味も調べずに分からないと悩んでいる生徒
中学生が単語の意味を調べるということは
例えば英語の教科書の文を使った問題で・・・
( )に適する語を書きなさい
もし私が忙しくなければ、私は私の母を手伝うことができます。
( )( )( )not ( ), I ( )( ) my mother.
こんな問題があったとします。英語が苦手な生徒は何を始めるかというと、全部『和英辞典』で単語を調べ始めます。そもそもこの問題が『教科書の文章を覚えているか確認する問題』だということも分かっていません💦
まず教科書の本文を『自分の力で訳してみて』、その上で本文を覚えるという作業をするべきなのに、面倒くさがって、それらの過程をすっ飛ばして、いきなり問題を解こうとして結局分からないと悩んでいるんです。
まずは教科書で単語の意味を調べる!
中学の英語の試験は基本的には教科書の内容から出題されます。教科書の後ろに『単語の意味を調べるページ』があるので、そこで調べれば教科書の本文で使われている単語の意味が調べられます。
何を勉強しているのか?
すら分からずに、問題を解こうとして解けなくて苦しんでいる生徒の多いこと(・_・、) KOSHIN学院では、こんなところから指導することもあります。
※ If I am not busy, I canl help my mother. (問題の答え)
単語の意味も分からなければ、英語は何も始まらない!
それでは今日はこの辺で! また明日♪
【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】
しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪