中2数学最初のつまずき【学習塾】

さて今日は昨日の中1に続いて『中2の数学の最初のつまずき』についてです。

 

中2も一番最初は『計算問題』です。中1と違うのは『多項式』がでてくることです。ここで『項と次数』という言葉がでてきて、これで軽くジャブを食らいます。

※参照:多項式とは?項・単項式・次数・係数などの意味や計算問題

 

ここで早くもかなりの生徒がやられてしまいます。

 

しかーし!

 

本当の試練はこの後!

 

 

まずは等式変形でやられる!

 

小学校では必ず『計算の結果が数字で出る』のですが、中学生になると答えが『数字』ではなく『文字』になったりします。

 

中学2年生が最初に苦しむのが『等式変形』という問題です。別にそんなに難しい問題ではないのですが、等式変形という概念がまだない中学2年生にはなかなか手強い問題となります。

 

 

これがなかなかできないんです。これも『等式変形という概念』がないからできないのですから、私の場合は『1問ずつ丸付け』に来てもらいます。

 

まだよく分からないうちに大量にやらせてしまうと、『全問間違い』で、ノートやワークが×だらけになってしまいます。

 

誰だって

 

  • 1問だけ×が付くのと、
  • 何十問も×が付くのとでは

 

受けるダメージが違います。まだ完全に成熟したわけではない中学生が、このダメージから立ち直るのは大変です。

 

ですから1問ずつ丸付けに来ながら、自然と頭に擦り込んでいくイメージが良いのです。

 

とどめは証明問題(◎-◎;)!!

 

中学2年生で初めて『証明』という概念が登場します。まずほとんどの生徒がこの問題を見て手が止まってしまいます。

 

 

 

こんな問題です。これもすごく難しい問題というわけではありませんが、『証明という概念』がない生徒達には、かなり手強い問題となります。

 

これもKOSHIN学院の生徒の皆さんは、徐々に頭に擦り込んでいく感覚でできるようになっていきます。

 

 

ひとつ大きな問題があります

 

ここで大きな問題は、生徒ひとりひとりに1問ずつ丁寧に指導しなければいけないということです。

 

ものすごく手がかかるんです。

 

ですから学校や大手塾のように大勢の生徒が集まる場所では、なかなかそこまで丁寧に面倒みてあげることが難しいのです。

 

しかーし!

 

手をかけてあげればほとんどの生徒が出来るようになるんです!

 

だからKOSHIN学院はいつまで経っても『大きな塾』にはなれないのです(・_・、) 💦

 

それでは今日はこの辺で! また明日♪

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。