すぐに調べる癖をつけよう!・・・【学習塾】

何度も口をすっぱくして生徒に「単語の意味も調べないまま英語の問題を解くな!」と言っています。

こんばんは。KOSHIN学院塾長の瀬下です。

実はこういう生徒は多いのです。だから英語の問題が解けないのです。(他の科目もそうです)

かつて「若い女性の英語の先生」がいました。元同僚だったんですけどね。私は彼女から多くのことを学びました。
(※正確にいうと、技術を盗んだのですけど。)

その先生は「分からないことがあると」すぐに質問してきました。

例えば「strartとbeginの違いを、生徒にどう教えたら良いですか?」とすぐに聞いてきます。私自身もなんとなくfeelingで覚えていたことですから、改めて言葉にすると大変難しいんです。

当時は「インターネット」なんてありませんから、調べると言っても大変でした。 startもbeginも辞書で調べると「始まる」としか書いてないんです。

当時はアメリカ人の友達が日本に住んでいたので、すぐに電話して聞いたものでした。

startの「反意語」はstop. そしてbeginの「反意語」はend になります。

まだよく分からない?

ではとっておきの説明を

これを「~をする人」に直すとstarter とbeginner になります。

競技の開始を告げる人や車ではエンジンを始動させるものがstarter.

beginnerと言えば「初心者」になります。

などとここで英語の説明をするつもりはありません。

今だったら「startとbeginの違い」って検索すれば、すぐにたくさん出てきます。

多くの方がいろいろな説明をしてくださっています。それらを読んでいくと自然と両者の違いが分かってきます。

「こんな便利なものがあるのに使わない手はありません!」

枕草子の「山際」と「山の端」なんかもそうですよね。 
あれ? どっちだっけ?」 

と思ったらすぐに調べることです。

(ちなみに「山際 =空」「山の端=山」です。山の端っこと考えると簡単です。)

ちょっと待った!

別に知らないことは恥ずかしいことではありません!

私だって「塾長」とか言っても「世の中のことなんでも知ってる」わけじゃありません。

このホームページは、実は「自分で全部作っている」のですけど・・・

でも「分からないことだらけ」で、もう頭がおかしくなりそうです。

こういうジャンルは、私よりも「卒業生達」の方が遙かに詳しくて、いつも卒業生の人達に教えてもらっています

卒業生達も喜んで色々と教えてくれます。時にはわざわざ仕事帰りに塾に寄って助けてくれる人もいます。

分からないことを質問した私は、恥ずかしいことしましたでしょうか?

誰もそんなこと思わないですよね!

もう一度繰り返しますね!

「分からないことはすぐに調べる習慣を身につけましょう!」

分かるようになると楽しいですよ~♪

それではまた明日!  See you!

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、分からないことはすぐに調べる習慣を身につけさせる学習塾です。】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。