私が塾を始めたすぐ後くらいから急速に「インターネット」が発展し始めて、今では誰でも簡単に「ブログ」や「ホームページ」を開設できるようになりました。
最近では「ツイキャス」と言って、誰でも「ラジオのDJ」みたいなことができるようになりました。
その中でも私が「この塾はすごいな!」と思うのが、神奈川県川崎市の「宮崎台」という場所にある「ユニバースクール」さんです。
何がすごいか!
先生方で「ラジオ」や「テレビ」を放送しているんですね。
TALKなんかプロ顔負けの上手さです。私も時々こっそり覗き見しているのですけどね(笑)。
インターネットを使えば、こんなこともできるんだなと思いました。うちもそのうち始める「かも」しれません(笑)。
インターネットの普及で他塾との交流が盛んになりました。
どうしても学習塾の先生って、「自塾」のことしか見ませんから、閉鎖的で独りよがりになりがちなんですね。
ですから「他塾の先生」と交流するのはものすごく大切なことだと思います。
そのなかでどうしても好きになれない塾が2つありました。
※決して悪い塾ということではありません。友達になりたくないだけです(笑)
塾の受付のカウンターに灰皿あって、タバコが昔の刑事ドラマのように山盛りになっている塾。さらにカウンター奥の先生達の机には一升瓶(日本酒)が何本も無造作に置いてある。さらにその奥には雀卓(麻雀をする台)が置いてあるんです。
※塾名は伏せますが、埼玉県にある塾です。
しかーし!
とても悔しいのですが、その塾の進学実績たるや素晴らしいんです。一教室で1000名程度の生徒を集めているんです。
はっきり言っちゃうけど、数字的にはそんな「だらしない塾」の足下にもKOSHIN学院は及ばないのは悲しいことです。
そしてもうひとつ嫌な思いをしたのは、塾長が「ものすごく横柄な態度」の塾でした。
※神奈川県の三浦半島にある塾。
私に対していきなり「おい君!」「お前!」ですからね。ところがここも進学実績は素晴らしいんですよ。
この両塾には「進学実績」「売り上げ」「生徒数」のどれを取ってもかないません。
※うちは小規模で、塾長の私が全員の面倒をみる塾ですから。
そんな横柄な態度の塾長に教わっている生徒さんが、多数いらっしゃるということは、「私の考え方」がおかしいのかもしれませんが、私は絶対にそんな人間にはなりたくありません。
この2塾は例外で、ほとんど素晴らしい塾ばかりです。
インターネットを始めてすぐの頃、3名の素晴らしい塾長先生と出会いました。
・トムテ教室さん(平塚市)
・育英学習会さん(藤沢市)
・PS学習塾さん(大磯町)
残念ながらお三方ともすでに塾は廃業されておられますが、私にはこの「お三方」との出会いは大きかったですね。
私はKOSHIN学院を始める前にすでに10年程度の塾のキャリアがありましたが、みなさん私とは「全然違う指導」をされてまして。
不登校が専門の先生。パソコンを使った指導が専門の先生。手足が不自由で、一度も学校に通ったことがないという先生。
特にこの「お三方」の影響を強く受けました。「大手塾」しか知らなかった私に、「こんなやり方もあるんだ!」と強く影響を与えてくださいました。
この先生方の影響もあって、現在のような「集団個別指導」に切り替えました。
そんな中で確信したこと!
他にも素晴らしい塾はたくさんあります。
しかーし!
KOSHIN学院も間違いなく素晴らしい塾だ!
と確信しました。
「私個人」が素晴らしいのではなくて、「KOSHIN学院」が素晴らしいという意味です。
少し話が逸れますが、例えば「クルマの営業マン」がいたとします。(仮称:小池さん)
この「小池さん」は、本当は自分が売ってるクルマは好きではないけど、売り上げをあげるために、とにかくお客に売りつけているとしたらどうでしょう。
あなたは、「小池さん」からクルマを買いたいですか?
私なら絶対にイヤです。
自分の会社の商品に自信がない人からなんか、高額なものなんか絶対に買いませんよ。
※よほど馬鹿げたような安い値段が出てくれば別ですけど。
- KOSHIN学院に通ってくる生徒が大好きです!
- KOSHIN学院の卒業生が大好きです!
- KOSHIN学院の教室も机も椅子も駐輪場も大好きです!
- 私はKOSHIN学院にかかわってくれた全ての方が大好きです!
私自身もKOSHIN学院の大ファンなんです。
自分で言うのもなんですけど、本当に良い塾だと思うのです。本当に素晴らしい生徒達が集まってきてくれていますし、保護者の方も理解ある方ばかりです。
今日も卒業生スタッフと新年度に向けて、さらにKOSHIN学院を素晴らしくするための作戦会議をしました。
卒業生スタッフも色々素晴らしい意見や知恵をだしてくれましてね。本当に頼もしい卒業生達です。
こうして「みんなが主役」「生徒の皆さんが主役」な学習塾として、これからも頑張って行きたいです。
そういえば
- 学力別にクラス分けする塾
- 成績順に座席が決まる塾
劣等感を煽る感じが好きじゃないなぁ。
劣等感を煽るのではなくて、
「今に見てろ!」「やってやるって!」
という塾にしたいです!
それでは今日はこの辺で。また明日!