指導されるとイラッとする・・【学習塾】

ネットサーフィンをしていたら、あの「ビリギャル」で有名な坪田先生が書いた文章が載っていました。

 

ビリギャルの著者が語る 自分で気づく「才能の正体」の方法とは?

 

この文章で、「人間は指導されると悪感情を抱く」と書かれています。

 

指導や教育には、相手との信頼関係がないと、指導される側が「攻撃されている」と感じてしまう、という性質があるのです。
※本文より引用

 

確かに「正しいこと」であっても、「お前に言われたくない!」という感情を抱いたことは、私自身何度もありました。

 

相手との信頼性がポイント

 

私達「塾人」の仕事は、どうしても相手に伝えなければならないことがたくさんあります。

 

敢えて生徒や保護者の方に「厳しいこと」を言わなければならない場面もあります。

 

私はかつて何度も「言いたいことを正しくお伝えできなくて」保護者の方や生徒の皆さんを怒らせてしまったことがあります。

 

今思えば当時はまだ「信頼関係」を十分に築けていなかったのだろうなと反省しきりです。

 

今だって「100%にはほど遠い」と思っています。

 

KOSHIN学院に「長~く通ってくださってる方」であれば、何度もお互いの気持ちを語り合ったことがあります。

 

しかーし!

 

「新しく入られたばかりの方」ですと、まだそこまでいかないことがあります。

 

おそらく「この仕事を続けている限り」全生徒及び保護者の方と100%の信頼関係を築くのは難しいでしょう。

 

事実だけを伝える

 

子どもがテストで30点を取ってきたときはどのように言えばいいのでしょうか。「どうしてこんな点数なの?」「全然勉強してないじゃない!」などと感情を入れずに、単に「30点だったんだね」といえばいい。子どもの姿勢が悪くて前かがみなのが気になっていたら、「姿勢が悪い! 目が悪くなるよ!」などといわず「背中が曲がってるよ」とだけ伝えればいいのです。
※本文より引用

 

この部分は「全くその通りだ!」と思いました。指導する立場の人間は、つい余計なひと言を言ってしまいがちです。

 

この文章を読んで、早速自分の授業でも「事実だけを伝える」ことを意識してみました。

 

しかーし!

 

これはそんなに簡単なことではありませんでした。もっと練習しないといけないと思いました。

 

いろいろ書いたけど、子ども達だって「あれこれ指導される」のは好まないことが多いと思うのです。

 

だって人間ですもの・・・って相田みつをさんみたい(笑)

 

そう考えると「人にものを教える仕事」って、とてつもなく大変な仕事だと改めて思うのです。

 

でもきっと、この「坪田信貴 」先生の文章を頭に入れておくと、人間関係もずっとスムーズになっていくだろうと思います。

 

それでは今日はこの辺で! また明日♪

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。