本当に大事なことは、しつこく何度も!

保護者の方の悩みの1つに『子どもが言われたことをやらない!』というのがあると思う。

 

そんな時に『あまりしつこく言って嫌われたらどうしよう?』と思ったらあなたの負けです。

 

大事なことは、しつこく何度も、口うるさい母ちゃん並みにゴリゴリ伝えた方が子どものためになります。
・宿題やった?
・宿題やったの?
・宿題やらないと知らんからね!
夏休み初日、中盤、31日の朝昼晩。これくらい時期を分けて何度もしつこく書く。すると「助かったぁ忘れてた」と感謝されます。

 

ただし!『なんでもかんでも口うるさくガミガミ言え!』ということでありません。

 

 

親として絶対に譲れない一線をひく!

 

保護者面談などでよくお話しするのは・・

 

これ以上やったら母ちゃん絶対に許さないからね!

 

という線引きをしてくださいということです。

 

その線より下のことなら言わないって決めるのです。

 

そして・・・

 

どうしても譲れない大事なことは、しつこく何度も!

 

言うことです。

 

なんでか?


人間なんて言われたことなんか、すぐに忘れてしまうからです。

 

 

子どもを可愛がることと甘やかすことは違う!

 

子どもを甘やかすのは全ていけないというわけではない。例えば『赤ちゃんの頃』であれば、思いっきり甘えさせてあげるべきだと思います。

 

しかーし!

 

段々大人になるに従って、甘やかすのは子どものためにならなくなっていきます。

 

昔から言うではありませんか?

 

可愛い子には旅をさせろ!

 

とね。

 

 

親が絶対にしなければならない教育とは?

 

あなたは『親が絶対にしなければいけない教育』って何だと思いますか?

 

動物に例えて申し訳ないのですが・・・

 

自分で餌を獲って食べることが出来るようにすること!

 

ではないでしょうか?

 

全ての動物は『自分で餌を獲って食べること』をしないと生きて行かれません。

 

ですから・・

 

いつまでも『ママお腹空いた、ご飯!』って言わせていてはいけないのです。

 

その代わりに

 

  • ご飯の炊き方を教える。
  • 料理の作り方を教える。
  • 栄養のバランスを教える。  

 

ということをしなければなりません。

 

さらに!


自分でお金を稼げるような人間に育てないと、子どもは将来生きていかれなくなります。

 

だ・か・ら!

 

本当に大事なことは、しつこく何度も!

 

言わなければならないのです。

 

それでは今日はこの辺で! また明日♪

 

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

 

LINEからもお問い合わせください♪ 塾長が直接丁寧に応対させていただきます。
友だち追加

 

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。