受験国語の勉強三大ポイント

今日は『国語』の勉強でも、特に『中学受験』『高校入試』の国語の勉強の仕方について書いてみます。

皆さんは『国語の勉強ってどうやれば良いの?』と聞かれて明確に答えられますか?


もしかしたら、国語って『国語力』を付けないといけないから、たくさん本を読むことなのかな? とか思っていませんか? それは正解ではあるのですが、国語力を身に付けてるには膨大なリ量の本を読みこなし、すごい数の論文を書いたりしなければなりません。


とてもではないけれど、そんな時間を入試までに捻出するのは無理ですよね?


安心してください!


国語力 ≠ 国語の点数をあげる力


なのです。国語力を身に付けることと、国語の得点力を身に付けることは似て非なるものなのです。


国語の勉強三大ポイント!

国語の文章題は『あなたがどう思うか?』『筆者はどう思っているか?』は 関係ありません。


 問題作成者がどう思っているかを見極めればよい。


のです。私が学生時代国語が苦手だったのは『そんなこと言っても、これってこういう風にも読めるよね?』なんて問題と喧嘩してしまっていたからです。国語の問題をを解く時には、このような『あなたはどう思うか?』という考えは捨てましょう。


また『作者はどう考えているだろう?』なんていうことも考える必要はありません。例えば川端康成さんは『雪国』という小説を書きながら、『お腹が空いたなぁ・・ラーメン食べたいなぁ』と考えていたかも知れません。でもそんなこと文章から分かるはずもありませんし、そもそもそれが問題として出題されるわけがありません。


ですから問題作成者は何を答えさせたいのか? ということに絞って問題を解く習慣を身に付ければ良いのです。


それから『私立中学受験』であれば、合格点は100点満点中60点程度と言われています。ちょっとこのことを覚えておいてください。

受験国語の三大ポイント
  1. 知識を身に付ける
  2. 問題作成者は何を答えさせたいのか?
  3. 問題の解き方を知る


1、知識を身に付ける

国語で点数を稼げる最大のポイントはここです。知識とは『漢字』『文法』などのことです。ここは国語力というよりは『勉強したがどうか』がポイントです。


例えば神奈川県公立高校入試ならば、この漢字と文法だけで凡そ20点分出題されます。先ほど合格点が60点と述べましたが、この『知識』の部分で満点を取れれば、あとの文章題は半分取れれば合格点に達します。


2,問題作成者は何を答えさせたいのか?

問題作成者が何を答えさせたいのか? と常に考えていくと、段々国語の文章題の解き方が分かってきます。問題の解き方が分かってくれば、点数UPもそう難しいことではなくなります。ただやみくもに問題を解くのではなく、常にこのことを意識して問題を解くことを心がけましょう。


3,問題の解き方を知る

例えば

◎下線部が指す語を書きなさい   
   と言われたら下線部の前にその語はある。   

◎下線部が表す内容を・・・
  と言われたら下線部のあとにその語はある。

2024神奈川県公立高校入試より抜粋


こうした解き方を意識しながら問題を解いていけば『得点力』はあがっていきます。

このようにただやみくもに問題を解くのではなくて、ちゃんとセオリー通りに『問題作成者は何を答えさせたいのか?』を見つけていくことが大切です!

それでは今日はこの辺で! また明日♪

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。